DMC-FZ300にTCON-17Xを付ける、テレコンモードの仕様を確認、撮ってみた

tcon17x0005

DMC-FZ300(コンデジ)にTCON-17X(テレコンバージョンレンズ)を取り付けてみました。カメラ側で設定するテレコンモードの仕様を確認し、ちょっと撮ってみました。

コンデジです!

TCON-17X、アダプター開封

↓箱tcon17x0002

↓中身tcon17x0003

ポーチ付いてますよ。

↓PANASONICのコンバージョンレンズ取り付けアダプタtcon17x0004

こいつらを取り付けると冒頭の写真のようになります。コンバージョンレンズ取り付けアダプタの中でレンズが伸び縮みします。

DMC-FZ300のレンズ下部には小さな通気口があり、筒の中の空気が出入りしますので、ふさがないように持ちます。

テレコン装着時にレンズが伸び縮みするとき「あ””~ん」と不気味な音がするのは、空気が出入りする音のようです。

テレコンモードの仕様

DMC-FZ300は公式にテレコンをサポートしていますので、本体設定に[コンバージョン]というメニューがあります。コレをONにするとどうなるのか、取説に書いてないので見てみます。

*素材はベランダから遠くのマンションウミネコです

*画像はカメラのHDMI出力をキャプチャしたものです

↓撮影メニューのコンバージョンfz300tcon03

上から、テレコン、クローズアップ、OFFとなります。

[テレコンバージョンレンズ]をONにすると、開放F値が4になります。

↓望遠端に伸ばしてみるfz300tcon04

モニター内の表示は600mmですが、テレコン×1.7倍で、換算1020mmとなります。(ちなみに、ゴミもしくは虫みたいに見えるのは遠くのウミネコです)

↓広角側に引いてみるfz300tcon05

テレコンモードONでは最短で表示352mmです。1.7倍で約600mmというわけです。つまり、距離増加分しか使えないわけです。コレより短い距離はテレコン外せと。まあ、画質的には余計なもの無い方がいいんですが、ふと近くに被写体がやってきたときなんか、画質よりシャッターチャンスですよね~。というわけで…

テレコンモードOFFにしてテレコンを使ってみる

換算1020mmでF2.8が使えます、当たり前ですね。これってF4の時と何か違うんですかね?F4以上で使ったほうがイイんかな~ワカラン。

↓F2.8 換算1020mmfz300tcon06

↓引いてみると~fz300tcon01

ケラレです。当然ですね。で、どの辺までケラレるかというと…

↓ケラレ境界辺り(周辺のほんのりケラレ)fz300tcon02

表示150mm(換算255mmくらい)辺りからケラレなくなります。

↓図解するとfz300tcon07

こんな感じ…わかりやすいでしょ…(クリックで拡大ね)

では、試し撮りしてみます

↓ムクドリの若鳥tcon17x0010

F4 1/640秒 ISO100 望遠端(換算1020mm)

↓スズメtcon17x0012

F4 1/200秒 ISO100 望遠端(換算1020mm)

んんん、豆センサーコンデジはやっぱ歩留まりが悪いな~。

お散歩撮り鳥には…

OLYMPUS テレコンバージョンレンズ TCON-17X をSEL55210に付けてみた(SONY Eマウント望遠難民のお遊び)

の方が使えそう。

以前覗き窓で鳥見出来るところでは、600mmじゃ短すぎたんで、リベンジにでもいきますか。

アイコン_ハト
オレ超望遠いらんもな


Panasonic レンズアダプター DMW-LA7

OLYMPUS テレコンバージョンレンズ 1.7倍 デジタルカメラ用 TCON-17X


広告

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。