1080p60で録画/配信できるHDMIキャプチャーボードまとめ 2016年7月
1080p60fpsで録画/配信できるHDMIキャプチャーボード(BOX)の最新情報を調べてみました。キャプチャー機器は数多くありますが、60fpsに限定することで、ものすごい絞れますのでご参考にどうぞ。
DMC-FZ300にTCON-17Xを付ける、テレコンモードの仕様を確認、撮ってみた
DMC-FZ300(コンデジ)にTCON-17X(テレコンバージョンレンズ)を取り付けてみました。カメラ側で設定するテレコンモードの仕様を確認し、ちょっと撮ってみました。
SEL50F18の最短撮影距離が長めなので、クローズアップレンズを試してみた
SE50F18の最短撮影距離は39cmです。行きつけの中華屋でラーメンでも撮ろうとするとちょっと大変。クローズアップレンズ(フィルター)を使うともう少し寄れるそうなので試してみました。
OLYMPUS テレコンバージョンレンズ TCON-17X をSEL55210に付けてみた(SONY Eマウント望遠難民のお遊び)
OLYMPUS テレコンバージョンレンズ TCON-17Xがいろんなカメラで使えるということで、SONY Eマウントレンズ SEL55210に付けて超望遠535mmを試してみました。
Capture One Express 9 (for Sony) [無料]を使ってRAW現像してみた
SONY製カメラのRAWデータ限定で、RAW現像ソフトのCapture One Express (for Sony)が無料で使えるので、失敗写真のリカバリーしてみました。
MAG(マグ) W-548 デジタル時計置き掛け兼用 がすばらしい。デカ7セグ、時分秒表示のみ、唯一無二の商品をオススメ。
MAG(マグ) W-548 デジタル時計置き掛け兼用。デカ7セグ、時分秒表示のみの家庭用の時計を探したところ、この一品のみヒットしかヒットしません。2年ほど前に購入し大満足の製品ですので、オススメ投稿をします。
E 50mm F1.8 OSS SEL50F18(SONY Eマウント用単焦点レンズ)レビュー
カメラ初心者が、撒き餌レンズ E 50mm F1.8 OSS SEL50F18(SONY Eマウント用単焦点レンズ)を購入してしまったので、レポートします(NEX-5Tで使用)。最近発売されたフルサイズ対応のモノではありません。
今どきのガラケー(ガラホ)AQUOSケータイ501SH(SOFTBANK/SHARP)を入手したので簡易レビュー
AQUOSケータイ501SH(SOFTBANK/SHARP)を入手したので、ちょっとチェックしてみます。ガラホと呼ばれるジャンルのようです。